寒くなりました。
もうすっかり冬です。
そろそろ灯油を買い込んでおかないといけません。
今年は灯油価格、どんなもんなんでしょうね。安いことを願います。
毎年、夏から秋にかけて、そして寒くなるにつれ、メンタルが少々落ち込み気味になります。
それは私だけではなく、気候によるものも多いみたいですね。
会社でもどこでも(自宅以外で)とにかくイライラしやすくなりました。
イライラしたかと思えば次の瞬間落ち込んだり。
かと思えば全部がどうでもよくなったり。
更年期もあるのでしょうか。 手足の冷え、内臓の冷えも最近ひどいです。
(あ、更年期だったら火照りとかでるからそうでもないのかな?)

ヨガの雑誌。
「瞑想で出会う本当の自分」
思わず手に取ってしまいました。
前から興味もあり、本を何冊か買ってやってみたことはあるんです。
何度かやってみて、1度だけいわゆる「無」の状態になったことがあって。
あのときの感覚は今でも忘れられません。
なんというか、気持ちよかったんです。
スッキリするというか、その「無」の状態から意識が戻った時に
(あぁなんだったんだ今のは....!?)
と、もう1度、あの状態に戻りたい!と思っても、
それからはなかなか「無」にはなれませんでした。
そしていつのまにやら瞑想することもなくなりました。
これを読んでハッとしました。
「そうか!自分のことを好きになるには練習すればいいんだ!」
これ、普通の人からしたら「何言ってんだ」って感じなんでしょうけど、
自己肯定感が低すぎる私にはものすごい衝撃なんですよ(←まぁちょっと大袈裟ですけど)
自分のこと好きとか嫌いとかっていうよりも、
こんな自分でずっとやってきたからな...みたいな受け止め方なんですけど
今流行の「自己肯定感」とか「HSP」とかの本を読んでみても、
どれもイマイチ腑に落ちないと言うか、納得できなかったというか...
でも、なんかこの「練習する」というのは、ストンと自分の中に落ちたんです。

付属のCDを聴きながらやっていたら、その状態になりました。
ただ、もうこの本手元にはなくてですね...中古でまた探そうかな。
今はYou Tubeで瞑想によさげなBGMを探していろいろ聞いてます。
朝の瞑想のときに使ってます。
最近のお気に入り
普通に家で過ごしている時でもこういうのを聞いていたりします。
前みたくガンガン洋楽かけてた自分はどこへ行ったんだろう?って感じです。
🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾
読んでくださってありがとうございます😸


ポチッとしていただけると嬉しいかぎりです😹

🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾
もうすっかり冬です。
そろそろ灯油を買い込んでおかないといけません。
今年は灯油価格、どんなもんなんでしょうね。安いことを願います。
毎年、夏から秋にかけて、そして寒くなるにつれ、メンタルが少々落ち込み気味になります。
それは私だけではなく、気候によるものも多いみたいですね。
会社でもどこでも(自宅以外で)とにかくイライラしやすくなりました。
イライラしたかと思えば次の瞬間落ち込んだり。
かと思えば全部がどうでもよくなったり。
更年期もあるのでしょうか。 手足の冷え、内臓の冷えも最近ひどいです。
(あ、更年期だったら火照りとかでるからそうでもないのかな?)
本屋でたまたま見つけた

ヨガの雑誌。
「瞑想で出会う本当の自分」
思わず手に取ってしまいました。
前から興味もあり、本を何冊か買ってやってみたことはあるんです。
何度かやってみて、1度だけいわゆる「無」の状態になったことがあって。
あのときの感覚は今でも忘れられません。
なんというか、気持ちよかったんです。
スッキリするというか、その「無」の状態から意識が戻った時に
(あぁなんだったんだ今のは....!?)
と、もう1度、あの状態に戻りたい!と思っても、
それからはなかなか「無」にはなれませんでした。
そしていつのまにやら瞑想することもなくなりました。
自分を好きになる練習
雑誌で紹介されている人の言葉です。これを読んでハッとしました。
「そうか!自分のことを好きになるには練習すればいいんだ!」
これ、普通の人からしたら「何言ってんだ」って感じなんでしょうけど、
自己肯定感が低すぎる私にはものすごい衝撃なんですよ(←まぁちょっと大袈裟ですけど)
自分のこと好きとか嫌いとかっていうよりも、
こんな自分でずっとやってきたからな...みたいな受け止め方なんですけど

今流行の「自己肯定感」とか「HSP」とかの本を読んでみても、
どれもイマイチ腑に落ちないと言うか、納得できなかったというか...
でも、なんかこの「練習する」というのは、ストンと自分の中に落ちたんです。
自分なりに始めてみた
以前「無」の状態になった時に使ったのは綿本彰さんのCD付きの本でした。
付属のCDを聴きながらやっていたら、その状態になりました。
ただ、もうこの本手元にはなくてですね...中古でまた探そうかな。
今はYou Tubeで瞑想によさげなBGMを探していろいろ聞いてます。
朝の瞑想のときに使ってます。
最近のお気に入り
普通に家で過ごしている時でもこういうのを聞いていたりします。
前みたくガンガン洋楽かけてた自分はどこへ行ったんだろう?って感じです。
🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾
読んでくださってありがとうございます😸

ポチッとしていただけると嬉しいかぎりです😹
🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾