12月の光熱費が出ました。
電気代

先月よりもちょっと上がっただけですね。
そして去年よりも下がってます

今年はホットカーペットをあまりつけていないですし、
まだ夜の2時間くらいしかエアコンを使用していないからでしょうか。
電気ストーブも持っているのですが、こちらもやはり本格的に寒くなってきたら出番かと。
ヒートショックが怖いので、脱衣所&洗面所で、そのうち使う予定です。
これから本格的に寒くなる&年末年始で在宅時間が長くなると、また変わってきそうです。
深夜電気代

先月&去年よりも下がっております

深夜電気代は主に電気温水器なので、これから寒くなって水温が下がると、使用電力も多くなるので高くなっていくんでしょうか?ここらへんの仕組みがイマイチよくわかっておりません。。。
ガス代

石油ストーブを始めたので、ガスでお湯を沸かすことがほぼほぼなくなりました。
朝のトーストと、休みの日のお昼くらいに使うくらいなので(それもパスタ茹でるだけ、みたいな使用頻度)この金額になりました。
どんなに使っていない、といっても、900円を下回ることは難しいのか・・・?
水道代

2ヶ月に1度の水道代。
ここは毎月同じような金額です。
ひとり暮らしなら、これくらいが妥当なんでしょうか?
来年の予算はいかほどに
とりあえず、今年はなかなかいい感じの推移できていると思うので、
来年もこれくらいでいけたらいいなぁと思います。
目指せガス代800円台!ってところでしょうか

無駄に電気のつけっぱなしとか、お水出しっぱなしとかは論外ですけど、
夏の暑さや冬の寒さなどは我慢せずにエアコンとかうまく使って、
あまりストイックにならずにいきたいと思います。
🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾
読んでくださってありがとうございます😸

ポチッとしていただけると嬉しいかぎりです😹
🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾