この前の楽天のセール時に、ふるさと納税も申し込みました。

なた豆茶です。
地味とか言うな。(←誰も言ってない

ふるさと納税をもう1個くらい申請したいな〜
と思っていたので、 どうせなら縁のある所で、と思い、鳥取県で検索して見つけました。

母が鳥取県の出身で、小さい頃はよく祖父母の家に遊びに行っていたのです。
お米はもう頼んでしまったし、お肉はさほど食べたいと思わないし
(そもそも一人で何キロものお肉は食べれない)
それで目についたのが、なた豆茶です。
別メーカーのですが、腎臓に良いとかいうので、一時期飲んでました。
なかなかのお値段なので、継続することは無かったのですが、
ここで見つけて、気になってお値段を調べたところ、
同じものが4,320円で販売されていました。
ふるさと納税をすると、自己負担2,000円
ということは、これはお得なのでは!?と思って申し込みました。


まだ飲んでいませんが、大好きな鳥取に寄付できたのは嬉しいなぁ。
安いなた豆茶はいっぱいあるだろうけど、来年もまた申し込もうかな

しかし、大きくなってからは、行く回数も減り・・・。
最後に行ったのは、祖母のお葬式でしょうか。
また行きたいとは思うのですが、 なかなか行けなくて...なんて言っていたのですが、コロナが流行ってしまって、いつになったら自由に旅行ができるようになるのか。
こんなことになるなんて思いもしなかったですが、いつ何が起こっても後悔しないように、体力的・金銭的なことを言い訳に先延ばしにせずに、出来ることは出来るうちにやっておかないと駄目ですね。
話は変わって
母が遺していった大量の切手の使い道に困っております。52円とか80円、60円切手などなど。
半端な金額なので、どう組み合わせようかと・・・

申請書の返送時に84円分添付。
ゆうパックを使うときに支払いを切手で出来ると聞いてからは、
なるべくそちらで使うようにはしてますが、
そうそう出すものもないのでねぇ。。。
使い切るのは、いったい何時になることやら

🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾
読んでくださってありがとうございます😸

ポチッとしていただけると嬉しいかぎりです😹
🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾